子供の食べる姿勢

こんにちは😃歯科衛生士の加藤です。

8月になり暑さ厳しい日が続いてますが体調いかがですか?食事と睡眠が体調維持には重要ですよね。

今日は最近気になるお口の機能低下、前回大人の機能低下のお話がありましたが実はお子さんにも当てはまることです。

「食べるのに時間がかかる」「噛まずに丸飲みしてる」「クチャクチャ音がする」など気になった事ありませんか?

食べる事がうまくいかないお子さんが近年増えてきています。子育て中の親御さんも心配ですよね。

食べるために必要なことは、噛むための歯が生えているか、健康か、噛み合っているか。噛むための筋肉や神経の発達。そして食べたいという意欲があります。そして以外な盲点が「食べる姿勢」です。

生活の中であまり気にする事はなかったかもしれませんが子供の食べる姿勢をよく観察してみて下さい。椅子と机の高さが身体にあっていないと腕が動かしにくく、猫背になり、足が浮いてブラブラしたり安定しない姿勢になります。食べにくく、飲み込みにくい、楽しく食事ができない。

正しい姿勢で食べる事でお子さんの食べる機能の成長が促されます。もちろん大人の私達にも当てはまります。今一度食べ姿勢を見直してみませんか。

AEDスタッフ講習会


こんにちは🌻

新発田市山崎歯科医院の泉です。

毎日暑い日が続き体調を崩しやすくなっております💦

水分をこまめに摂って熱中症や脱水症状を防ぎましょう。

喉が渇く前に水分を飲むことが大切です!

さて、7月16日(水)に新発田歯科医師会主催のAEDのスタッフ講習会に山崎歯科医院スタッフ全員で参加して来ました。

講習は約2時間で前半は講師の先生から患者様の問診から体調管理、接遇などの講習を受け、後半は実際にAEDを使って実技をしました。

  • 心肺蘇生(CPR)の基礎
  • 胸骨圧迫のやり方
  • AEDの使い方
  • 通報や周囲との連携の大切さ

   ↑↑↑↑↑ ↑↑↑↑↑

このような事を学びました。

こちらは山崎歯科医院のスタッフ代表で実技を行った場面です😊

AEDを設置しているだけでなく、スタッフ全員が使い方をしっかりマスターし迅速に対応が出来る体制を作っておくことが重要だと感じました。

まだまだ暑い日が続きますが、しっかり歯磨きをしてお口もお身体も健康に過ごしましょう(^_^)

お口のトレーニング


こんにちは!歯科衛生士の樋口です。

梅雨に入り雨の日も続き、高い気温と蒸し暑い日が続いてますが、皆さん熱中症にはお気を付けてください。

さて、新発田市では6月から成人歯科検診が始まり対象者の方は通知が届いていると思います。また今年度より65歳以上の方にオーラルフレイル予防指導の実施も始まりました。

健康なお口を保ち、生涯自分のお口で楽しく食事ができることを目標に実施されています。

対象者の方は、この機会に歯科検診を受けましょう😊

今回はお口の健康を保つトレーニングをご紹介したいと思います。

お口と舌の強化し、鼻呼吸への矯正も期待できる〜あいうべ体操〜です!

やり方は

①「あー」と口を大きく開く

②「いー」と口を大きく横に広げる

③「うー」と口を強く前に突き出す

④「べ〜」と舌を突き出し下に伸ばす

「あいうべ〜」を1セットとし、1日30セットを目安に毎日やると効果的です!

小さいお子さんからお年寄りまで誰でもできる体操なので是非やってみてください✨

虫歯予防週間

こんにちは!

新発田市山崎歯科医院、太田です😊

過ごしやすい気候で、おでかけの楽しい季節ですね!

山崎歯科医院でも、お天気の良い日に、ホームページ用の写真を撮影しました📷

構図やポーズを考えたり、和気あいあいと撮影しました。楽しい様子、写真にも表れているかなぁと思います。

どのページの写真が変わっているか、探してみてくださいね😁

さて、6月4日~10日は『虫歯予防週間』です!

昭和の始めに「6(む)4(し)」にちなんで6月4日に「虫歯予防デー」を実施したのが始まりだそうです。

日々診療に携わっていると、『予防』の大切さを身に染みて感じます😣しみたり、痛かったり、歯がグラグラしてきたり…自覚症状がある時には既に重症なことも多いです。

技術も日々進化して、様々な治療法がありますが、それでも自分の歯に勝る物はありません!

歯を失って後悔しないために、定期受診をお忘れなく😊

オーラルフレイル

こんにちは!歯科衛生士の小林です!

だんだんと暑い日が増えてきましたが皆様いかがお過ごしでしょうか☀️
今回は、オーラルフレイルについてお話しさせていただこうと思います♪

オーラルフレイルとは?
オーラルフレイルとは、オーラル(口腔内の)・フレイル(虚弱)=口腔機能の低下を意味し、具体的には、歯の喪失・噛む力や飲み込む力の低下・舌の機能低下・唾液の減少などが挙げられます。

オーラルフレイルになると、栄養不足・誤嚥性肺炎・筋力低下・認知症などのリスクが高まることが分かっています。

口腔内の機能が弱ると、全身も弱っていくのです。

食べることは健康の第一といっても過言ではありません。

そのため自分の歯でなんでもしっかり噛めるように口腔環境を整えてあげることが非常に大事です。

しかしながら、口腔機能が衰えているかどうかはご自身ではなかなか気づかないので低下しているかどうかの検査が必要になってきます。

口腔機能の低下の検査ができるよう先日スタッフ全員で講習を行いました!

検査で口腔機能の低下がみられた方は、改善する方法もありますので気になる方は、スタッフまでお伝えください✨